ブログ

2018年06月01日

「これからの訪問看護」の研修会に参加して

大阪府訪問看護ステーション協会主催の「報酬改定とこれからの訪問看護」についての研修会に
参加してきました。
講師は、日本訪問看護財団の常務理事をしておられる佐藤美穂子先生でした。
報酬改定については、訪看の立場からいろいろアドバイスをしていただいて、今まで聞いてきた報酬改定の
どのセミナーよりもわかりやすく、実践的でした。
特に、訪問看護ステーションの理学療法士さんたちとの連携については、訪看の看護師としてのある
べき姿を提示していただいて、なるほどと納得させられました。
これからの訪問看護を考える上で、訪問看護ステーションは、「地域のオアシス」としての役割を担っていくこと。
そのためには、看護師がいて気楽に健康に関する相談ができる場であること。そして、制度のはざまにも目を向ける
いわば「コニュニティナース」を目指すこと。
また、これからの「地域共生社会」の実現には、訪問看護が必須であり、訪問看護師に要求されているものは、
医療の専門知識を持ち、医療・介護・生活支援ができること。高齢者も小児、精神障害、難病等のケアもでき
在宅看取りもできる。
訪問看護ステーションの発展には、多職種協働と質の高いサ-ビスが必要となってくることも話されました。
また、今後の報酬改定に向けて、実績の積み上げとデータがものを言う世界なので、これにも対応していくこと
が大事であると話されました。待ちの姿勢ではなく、積極的に訪問看護の立場を強くしてくことが必要だと思い
ました。
質疑応答の時間も講演会の半分の時間をさいていただき、どの質問にも丁寧でわかりやすい解説がなされました。
訪問看護ステーションの数も全国的に増えてきましたが、まだまだ数が足りません。
複数の訪問看護ステーションや医療機関との連携をはかりながら、機能強化型訪問看護ステーションへの期待、地域活動
生涯福祉サービスとの連携を目指し、地域のオアシスとしての「訪問看護ステーションのあ」を、これからも目指しまい
ります。